日野駅(ひのえき)は、東京都日野市大坂上一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。駅番号はJC 20。
イオンモール多摩平の森(イオンモールたまだいらのもり)は、東京都日野市にあるショッピングセンターである。2014年(平成26年)11月20日開業。
東京都立日野高等学校(とうきょうとりつ ひのこうとうがっこう)は、東京都日野市石田一丁目にある都立高等学校。
日野市立日野第四中学校(ひのしりつ ひのだいよんちゅうがっこう)は、東京都日野市旭が丘にある公立中学校。
日野市立日野第二中学校(ひのしりつ ひのだいにちゅうがっこう)は東京都日野市多摩平に位置する市立(公立)の中学校である。
浅川(あさかわ)は、東京都八王子市および日野市を流れる一級河川。多摩川の支流のひとつ。
杉野服飾大学(すぎのふくしょくだいがく、英語: Sugino Fashion College、公用語表記: 杉野服飾大学)は、東京都品川区上大崎四丁目6番19号に本部を置く日本の私立大学である。1926年創立、1964年大学設置。
日野市立三沢中学校(ひのしりつ みさわちゅうがっこう)は、東京都日野市三沢一丁目17-4に位置する公立の中学校である。生徒や近隣住民からは三沢中の略称で親しまれている。
日野市立七生緑小学校(ひのしりつ ななおみどりしょうがっこう)は、東京都日野市百草にある公立小学校である。
豊田駅(とよだえき)は、東京都日野市豊田四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。駅番号はJC 21。
高幡不動駅(たかはたふどうえき)は、東京都日野市高幡にある、京王電鉄・多摩都市モノレールの駅である。
多摩動物公園(たまどうぶつこうえん)は、東京都日野市程久保7-1-1に位置する動物園。多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園等と並び日本有数の動物園となっている。都市公園としての名称は、都立七生公園。
明星大学(めいせいだいがく、英語: Meisei University)は、東京都日野市程久保2-1-1に本部を置く日本の私立大学である。1923年創立、1964年大学設置。
南平駅(みなみだいらえき)は、東京都日野市南平六丁目にある、京王電鉄京王線の駅である。京王西管区所属。駅番号はKO30。
百草園駅(もぐさえんえき)は、東京都日野市百草にある、京王電鉄京王線の駅である。京王西管区所属。駅番号はKO28。京王百草園の最寄駅である。また、ジブリ映画「耳をすませば」のモデルでもある。
多摩動物公園駅(たまどうぶつこうえんえき)は、東京都日野市程久保にある、京王電鉄・多摩都市モノレールの駅である。
平山城址公園駅(ひらやまじょうしこうえんえき)は、東京都日野市平山五丁目にある、京王電鉄京王線の駅である。京王西管区所属。駅番号はKO31。
程久保駅(ほどくぼえき)は、東京都日野市程久保八丁目にある多摩都市モノレール線の駅(無人駅)である。駅番号はTT06。
実践女子大学短期大学部(じっせんじょしだいがくたんきだいがくぶ、英語: Jissen Women’s University Junior College)は、東京都渋谷区東1-1-49に本部を置く日本の私立大学である。1899年創立、1950年大学設置。大学の略称は実践短大。
甲州街道駅(こうしゅうかいどうえき)は、東京都日野市日野にある、多摩都市モノレールの駅である。駅番号はTT09。
金剛寺(こんごうじ)は、東京都日野市高幡にある真言宗智山派別格本山の寺院。高幡不動尊の通称で知られる。本尊は大日如来。高幡山明王院金剛寺と号する。
万願寺駅(まんがんじえき)は、東京都日野市大字新井にある、多摩都市モノレールの駅である。駅番号はTT08。
京王れーるランド(けいおうれーるランド)は、東京都日野市にある鉄道保存施設・博物館。京王動物園線多摩動物公園駅に隣接し、京王電鉄が運営する。
日野橋(ひのばし)は、多摩川に架かる道路橋の一つ。1926年(大正15年)に開通。日野の渡し(ひののわたし)についても本稿で記述。#日野の渡しを参照。
日野郵便局(ひのゆうびんきょく)は東京都日野市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
日野警察署(ひのけいさつしょ)は、東京都日野市にある警視庁が管轄する警察署の一つである。第九方面本部所属。
土方歳三資料館(ひじかたとしぞうしりょうかん)は、東京都日野市にある私設資料館。新選組副長である土方歳三の生家跡にあり、歳三の兄の子孫が運営している。