倭文神社(しとりじんじゃ/しずりじんじゃ)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内にある神社。式内社、伯耆国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。境内にある経塚は国の史跡に指定され、出土品は国宝に指定されている。
名和神社(なわじんじゃ)は、鳥取県西伯郡大山町(旧名和町)にある神社で、名和長年を祭る。旧社格は別格官幣社。建武中興十五社の一社である。社紋は、名和氏の家紋の帆懸船である。
宇倍神社(うべじんじゃ)は、鳥取県鳥取市国府町宮下にある神社。式内社(名神大社)、因幡国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
若桜神社(わかさじんじゃ)は鳥取県八頭郡若桜町にある神社。旧・社格は郷社。
白兎神社(はくと じんじゃ)は、鳥取県鳥取市に所在する神社。旧社格は村社。
鳥取県(とっとりけん)は、日本の中国地方にある県である。県庁所在地は鳥取市。
大神山神社(おおがみやまじんじゃ)は、鳥取県にある神社である。式内社、伯耆国二宮で、旧社格は国幣小社。伯耆大山山麓(米子市)の本社と山腹(西伯郡大山町)の奥宮とがある。
岩美町(いわみちょう)は、鳥取県の最東端に位置する町。岩美郡に属す。日本海に面しており、浦富海岸は山陰海岸国立公園、山陰海岸ジオパークの一部となっている。
米子市(よなごし)は、鳥取県の西部に位置する市。大山、日本海、中海などの自然環境に囲まれ、道路や鉄道、空港などの利便性も高く「山陰の商都」と呼ばれる。
名和駅(なわえき)は、鳥取県西伯郡大山町御来屋にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
境港市(さかいみなとし)は、中国地方の北部に位置する鳥取県の西部の市で、日本海側の重要港湾として栄えてきた街である。
米子市立尚徳中学校(よなごしりつ しょうとくちゅうがっこう)は、鳥取県米子市日原にある公立中学校。
倉吉市(くらよしし)は、鳥取県中部にある市。鳥取県中部圏域の行政・経済・文化活動の中心都市である。県内の市で、唯一海に面していない。
大山(だいせん)は、日本の鳥取県にある標高1,729 mの山。成層火山であるが、活火山としては扱われていない。鳥取県および中国地方の最高峰でもある。角盤山(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、見る方角によっては富士形に見えるその山容から、郷土富士として伯耆富士や出雲富士とも呼ばれる。日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つとされている。
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる日本の代表的な海岸砂丘である。広大な砂礫地が観光資源にもなっているほか、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km、東西16 kmに広がる。1955年(昭和30年)に国の天然記念物に、2007年(平成19年)に日本の地質百選に選定された。大山と並んで鳥取県のシンボルの一つとされている。
鳥取駅(とっとりえき)は、鳥取県鳥取市東品治町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線・因美線の駅である。
東浜駅(ひがしはまえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字
浜村駅(はまむらえき)は、鳥取県鳥取市気高町勝見にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
倉吉駅(くらよしえき)は、鳥取県倉吉市上井にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
湖山駅(こやまえき)は、鳥取県鳥取市湖山町東一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
泊駅(とまりえき)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町大字園字稲干場にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
宝木駅(ほうぎえき)は、鳥取県鳥取市気高町宝木にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
末恒駅(すえつねえき)は、鳥取県鳥取市伏野にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
岩美駅(いわみえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字浦富字国次にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
松崎駅(まつざきえき)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町大字中興寺字松原(松崎地区)にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
青谷駅(あおやえき)は、鳥取県鳥取市青谷町青谷にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
大岩駅(おおいわえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字大谷字上赤梨子にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
福部駅(ふくべえき)は、鳥取県鳥取市福部町栗谷にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
鳥取大学前駅(とっとりだいがくまええき)は、鳥取県鳥取市湖山町南五丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
由良駅(ゆらえき)は、鳥取県東伯郡北栄町由良宿にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
赤碕駅(あかさきえき)は、鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕字坂ノ前にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
八橋駅(やばせえき)は、鳥取県東伯郡琴浦町大字八橋字下勝見にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
淀江駅(よどええき)は、鳥取県米子市淀江町淀江にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
大山口駅(だいせんぐちえき)は、鳥取県西伯郡大山町国信にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
中山口駅(なかやまぐちえき)は、鳥取県西伯郡大山町田中にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
下北条駅(しもほうじょうえき)は、鳥取県東伯郡北栄町北尾にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
下市駅(しもいちえき)は、鳥取県西伯郡大山町上市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
浦安駅(うらやすえき)は、鳥取県東伯郡琴浦町大字徳万字大久保田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
御来屋駅(みくりやえき)は、鳥取県西伯郡大山町西坪にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
西伯郡(さいはくぐん)は、鳥取県の郡。名称は伯耆国の西部であることに由来している。
八頭郡(やずぐん)は、鳥取県の郡。
東山公園駅(ひがしやまこうえんえき)は、鳥取県米子市車尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。運転系統上は伯備線列車も乗入れ、利用可能。
伯耆大山駅(ほうきだいせんえき)は、鳥取県米子市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。
鳥取城(とっとりじょう)は、鳥取県鳥取市(因幡国邑美郡)にあった戦国時代から江戸時代の日本の城。国の史跡に指定され、別名は久松城(きゅうしょうじょう)・久松山城(きゅうしょうざんじょう)という。山名氏・武田氏・尼子氏・毛利氏の争奪戦の舞台となり、織田信長の中国攻めでは、家臣の羽柴秀吉が兵糧攻めを用いて攻略した。開城後、入城した宮部継潤によって山上ノ丸の改修が行われ、江戸時代には鳥取藩池田氏の治下に入り、麓の二の丸以下の曲輪が拡張された。現在は天守台、石垣、堀、井戸などが残っている。戦国時代から江戸末期にかけての城郭形態の変化を窺うことができることから「城郭の博物館」の異名を持つ。
上道駅(あがりみちえき)は、鳥取県境港市中野町字下駒ケ坪にある西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称は一反木綿駅である。
岩美郡(いわみぐん)は、鳥取県の郡。
東伯郡(とうはくぐん)は、鳥取県の郡。名称は伯耆国の東部であることに由来している。
米子駅(よなごえき)は、鳥取県米子市弥生町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。
美保飛行場(みほひこうじょう)は、鳥取県境港市(敷地の一部は米子市)にある飛行場(空港)である。
鳥取大学(とっとりだいがく、英語: Tottori University)は、鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101に本部を置く日本の国立大学。1874年創立、1949年大学設置。大学の略称は鳥大(とりだい)。
琴浦パーキングエリア(ことうらパーキングエリア)は、鳥取県東伯郡琴浦町の山陰自動車道にあるパーキングエリアである。道の駅琴の浦(みちのえき ことのうら)として運営されている。琴の浦インターチェンジ(ことのうらインターチェンジ)を併設する。
若桜町(わかさちょう)は、鳥取県の東南端に位置する町。八頭郡に属す。氷ノ山一帯は国定公園(氷ノ山後山那岐山国定公園)に指定されている。
八頭町(やずちょう)は、鳥取県の東部に位置する町。扇ノ山など1,000メートルを超える山々に囲まれた中山間地域にある。八頭郡に属する。面積は県内19自治体中、第6位となっている。
湯梨浜町(ゆりはまちょう)は、鳥取県の中央部に位置し日本海に面する町。町の中央には東郷湖があり、海岸部は砂丘地帯、西部は平野で田園地帯となっている。東伯郡に属す。
南部町(なんぶちょう)は、鳥取県の西部、島根県と境を接する町である。2004年(平成16年)10月1日に西伯町と会見町が合併して誕生した。西伯郡に属す。
江府町(こうふちょう)は、鳥取県の西部に位置する町。町名は町内を流れる日野川、俣野川、船谷川、小江尾川など「河川が合流し府(中心)となす」ところから名付けられた。日野郡に属する。
三朝町(みささちょう)は、鳥取県の中央部にある町。一級河川の天神川とその支流や谷筋に沿って64の集落が点在する。東伯郡に属す。鳥取県において2番目に面積が大きい町で、国宝の三佛寺投入堂(三徳山)や名勝の小鹿渓がある。世界一といわれる高濃度のラドンを含有する三朝温泉を有しており、そのラドン泉特有のホルミシス効果は病気治療・療養目的でも有用で岡山大学の研究所なども立地する。
智頭町(ちづちょう)は、鳥取県八頭郡に属する町。鳥取県の南東部に位置しており、鳥取藩の宿場町でもある智頭宿で知られている。面積の93%を山林が占める歴史ある林業地であり「杉のまち」としても知られる。また豪雪地帯に指定されている。町制施行前の名称でもある智頭村(ちずそん)についてもここで述べる。
日吉津村(ひえづそん)は、鳥取県の西部に位置し三方を米子市に囲まれた村である。西伯郡に属す。1889年(明治22年)の村制施行から単独村制を維持しており、2004年(平成16年)11月1日以降は県内唯一の村となった。2021年(令和3年)現在、村では日本で4番目に面積が小さく市町村においても6番目に面積が小さい村でもある。
伯耆町(ほうきちょう)は、鳥取県の西部に位置する町。大山西麓の日野川の流域にあたる。西伯郡に属す。古来からの鬼伝説や鴟尾の里でも全国的に知られている。
琴浦町(ことうらちょう)は、鳥取県の中部に位置する町。日本海側は商工業地域、中部は農業地帯、南部は大山滝や船上山などがある中山間地となっている。東伯郡に属す。
大山町(だいせんちょう)は、鳥取県の西部に位置し、中国地方の最高峰でもある大山の名を冠する町。町域は日本海に接する海岸部から大山山頂にまで及ぶ。西伯郡に属す。
北栄町(ほくえいちょう)は、鳥取県中部にある町。南部は倉吉市と接して中国山地に続く高地となっている一方、北部は日本海に面する東西約12.5キロメートルに及ぶ砂丘海岸となっている。東伯郡に属す。
鳥取空港(とっとりくうこう、英: Tottori Airport)は、鳥取県鳥取市にある空港である。空港法に基づく地方管理空港で、鳥取県が設置・管理する。愛称は鳥取砂丘コナン空港(とっとりさきゅうコナンくうこう、英: Tottori Sand Dunes Conan Airport)。
東郷池(とうごういけ)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町にある周囲12kmほどの汽水湖である。東郷湖ともいう。
上淀廃寺跡(かみよどはいじあと)は、鳥取県米子市淀江町福岡字櫻田・法行・垣サゴに所在する古代寺院の遺跡。廃寺。淀江平野東側の丘陵裾に位置する。国の史跡に指定されている。
観音院(かんのんいん)は鳥取県鳥取市にある天台宗の寺。詳しくは、補陀落山 慈眼寺 観音院(ふだらくさん じげんじ かんのんいん)と号する。本尊は聖観世音菩薩。境内にある日本庭園は江戸時代初期を代表する名園、観音院庭園として広く知られる。
湖山池(こやまいけ)は、鳥取県鳥取市北部にある汽水湖。「池」と付く湖沼の中では日本で最大の広さを持つ。また、姉妹湖として島根県の神西湖がある。
日野川(ひのがわ)は、鳥取県の西部を流れ、美保湾に注ぐ一級河川日野川水系の本川である。
俣野川ダム(またのがわダム)は、鳥取県日野郡江府町、一級河川・日野川水系俣野川に建設されたダム。高さ69.3メートルの重力式コンクリートダムで、中国電力の発電用ダムである。同社の大規模揚水式水力発電所・俣野川発電所の下池を形成し、上池・土用ダム湖との間で水を往来させ、最大120万キロワットの電力を発生する。中国電力の水力発電所としては最大の規模である。ダム湖(人造湖)の名は猿飛湖(さるとびこ)という。
三佛寺(さんぶつじ)または三仏寺は、鳥取県東伯郡三朝町にある天台宗の仏教寺院。山号は三徳山(みとくさん)。国宝投入堂を有する。
諏訪神社(すわじんじゃ)は、鳥取県八頭郡智頭町にある神社。創建は鎌倉時代の弘安元年(1278年)であり、信州の諏訪大社の分霊を奉るため建てられた。江戸時代は鳥取藩主池田家の祈願所として栄えた。
用瀬駅(もちがせえき)は、鳥取県鳥取市用瀬町用瀬にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
国英駅(くにふさえき)は、鳥取県鳥取市河原町釜口にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
因幡社駅(いなばやしろえき)は、鳥取県鳥取市用瀬町宮原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
博労町駅(ばくろうまちえき)は、鳥取県米子市博労町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はコロポックル駅である。
後藤駅(ごとうえき)は、鳥取県米子市米原字三軒家道西空地にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪名前から取られた愛称はどろたぼう駅。
和田浜駅(わだはまえき)は、鳥取県米子市和田町字山際にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はつちころび駅である。
高松町駅(たかまつちょうえき)は、鳥取県境港市高松町字五輪松にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はすねこすり駅である。
弓ケ浜駅(ゆみがはまえき)は、鳥取県米子市夜見町字樋口三にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はあずきあらい駅である。
大篠津町駅(おおしのづちょうえき)は鳥取県米子市大篠津町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称は砂かけばばあ駅。以前の名称である御崎口駅(みさきぐちえき)の名は地元の要望により、駅近くにある和田御崎神社より採っている。
米子空港駅(よなごくうこうえき)は、鳥取県境港市佐斐神町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はべとべとさん駅である。
河崎口駅(かわさきぐちえき)は、鳥取県米子市河崎字中通矢倉分にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称は傘化け駅である。
馬場崎町駅(ばばさきちょうえき)は、鳥取県境港市馬場崎町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はキジムナー駅である。
富士見町駅(ふじみちょうえき)は、鳥取県米子市冨士見町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はざしきわらし駅である。
余子駅(あまりこえき)は、鳥取県境港市竹内町字旭田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はこなきじじい駅である。
三本松口駅(さんぼんまつぐちえき)は、鳥取県米子市三本松四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称はそでひき小僧駅である。
中浜駅(なかはまえき)は、鳥取県境港市小篠津町字本角にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称は牛鬼駅である。
安部駅(あべえき)は、鳥取県八頭郡八頭町日下部字徳尾にある、若桜鉄道若桜線の駅。
鳥取市歴史博物館(とっとりしれきしはくぶつかん)は鳥取県鳥取市に所在する博物館。愛称はやまびこ館。公益財団法人鳥取市文化財団が運営する。
鳥取県立博物館(とっとりけんりつはくぶつかん)は、鳥取県鳥取市にある総合博物館。
智頭駅(ちずえき)は、鳥取県八頭郡智頭町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・智頭急行の駅である。
江尾駅(えびえき)は、鳥取県日野郡江府町大字江尾字中屋敷にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。江府町の代表駅でもある。
燕趙園(えんちょうえん)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町の東郷温泉にあるテーマパーク。中国の皇家園林(皇帝所有の庭園)をテーマとするもので、日本最大の中国庭園である。この施設の一部で運営されている道の駅燕趙園(みちのえき えんちょうえん)についても本項で述べる。
八東駅(はっとうえき)は、鳥取県八頭郡八頭町才代字中ソガメにある、若桜鉄道若桜線の駅。
隼駅(はやぶさえき)は、鳥取県八頭郡八頭町見槻中字立縄にある、若桜鉄道若桜線の駅。
東郡家駅(ひがしこおげえき)は、鳥取県八頭郡八頭町堀越字堀越にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
伯耆溝口駅(ほうきみぞぐちえき)は、鳥取県西伯郡伯耆町溝口(みぞくち)にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。以前は急行「伯耆」が停車していた。
因幡船岡駅(いなばふなおかえき)は、鳥取県八頭郡八頭町船岡字上向田にある、若桜鉄道若桜線の駅。
仁風閣(じんぷうかく)は、鳥取県鳥取市にある西洋館。中国地方屈指の明治洋風建築として名高く、国の重要文化財に指定されている。フランス風ルネサンス様式を基調としている。
米子市美術館(よなごしびじゅつかん)は鳥取県米子市にある美術館。
河原駅(かわはらえき)は、鳥取県八頭郡八頭町国中字萩原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
岸本駅(きしもとえき)は、鳥取県西伯郡伯耆町
恋山形駅(こいやまがたえき)は、鳥取県八頭郡智頭町大内にある、智頭急行智頭線の駅である。
郡家駅(こおげえき)は、鳥取県八頭郡八頭町郡家字石橋にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・若桜鉄道の駅である。JRが管轄する両社の共同使用駅。
三徳山(みとくさん)は、鳥取県東伯郡三朝町にある山である。標高899.6メートル。706年に役行者により修験の霊地と定められたと伝わる。山名は蔵王・子守・勝手の三所権現を山内に祀り「福徳」「智徳」「寿徳」の3つの徳が授かる山の由来と、「法身(美しい)」「般若(にごりのない)」「解脱(働きのある心)」の3つの徳に由来する。麓には国宝投入堂を有する三徳山三佛寺が存在する。
武庫駅(むこえき)は、鳥取県日野郡江府町大字武庫にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。1961年(昭和36年)開業で、伯備線で最も新しい駅である。
境港駅(さかいみなとえき)は、鳥取県境港市大正町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)境線の駅である。妖怪の名前から取られた愛称は鬼太郎駅である。
千代川(せんだいがわ)は、鳥取県の東部、八頭郡智頭町および鳥取市を流れる一級水系の本流である。
鷹狩駅(たかがりえき)は、鳥取県鳥取市用瀬町鷹狩にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
丹比駅(たんぴえき)は、鳥取県八頭郡八頭町南字小判にある、若桜鉄道若桜線の駅。
徳丸駅(とくまるえき)は、鳥取県八頭郡八頭町徳丸にある、若桜鉄道若桜線の駅。
鳥取市営サッカー場(とっとりしえいサッカーじょう)は、鳥取県鳥取市にあるサッカー専用スタジアム。施設は鳥取市が所有し、一般財団法人鳥取県サッカー協会が指定管理者として運営管理を行っている。
大山町立大山中学校(だいせんちょうりつ だいせんちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡大山町所子にある公立中学校。
大山町立名和小学校(だいせんちょうりつ なわしょうがっこう)は、鳥取県西伯郡大山町名和にある公立小学校。
大蓮寺(だいれんじ)は鳥取県倉吉市の打吹玉川地区にある浄土宗の仏教寺院。豪商淀屋清兵衛歴代の墓や武将脇屋義助所縁の寺として知られる。
天の真名井(あめのまない)は、鳥取県米子市淀江町高井谷に湧出する地下水である。1985年(昭和60年)名水百選に選定された。また、旧淀江町は水と緑と史跡のまちとして水の郷百選に選定されており、周辺の名水スポットを代表する泉となっている。
孝霊山(こうれいさん)は、鳥取県西伯郡大山町と米子市との境界にある山である。標高751.4メートル(m)。瓦山(からやま)、韓山(からやま)との別名がある。
宝木郵便局(ほうぎゆうびんきょく)は、鳥取県鳥取市にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった(現在は集配機能を廃止)。
山守トンネル(やまもりトンネル)は、鳥取県倉吉市関金町にある、かつての日本国有鉄道倉吉線の廃線跡にある鉄道トンネル(廃トンネル)である。
山陰労災病院(さんいんろうさいびょういん、英文名称:SAN-IN ROSAI HOSPITAL)は、鳥取県米子市皆生新田一丁目にある独立行政法人労働者健康安全機構が運営する病院である。2024年6月時点、鳥取県選挙管理委員会より、不在者投票のできる施設の一つとして指定されている。
米子市立 山陰歴史館(よなごしりつ さんいんれきしかん)は鳥取県米子市にある博物館。
後藤家住宅(ごとうけじゅうたく)は、鳥取県米子市内町にある歴史的建造物。
打吹公園(うつぶきこうえん)は鳥取県倉吉市仲ノ町の打吹山の麓にある都市公園(総合公園)である。日本さくら名所100選、日本の都市公園100選、森林浴の森100選等に選ばれる山陰を代表する都市公園の一つである。
斎尾廃寺跡(さいのおはいじあと)は、鳥取県東伯郡琴浦町槻下にある飛鳥時代後期から奈良時代の寺院跡。国の特別史跡に指定されている。
日香寺(にちこうじ)は、鳥取県鳥取市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は妙囿山(みょうゆうさん)。
智頭橋(ちずばし)は、鳥取県鳥取市の袋川に架かる鳥取市道2010109号智頭街道の橋で、日本百名橋に選ばれた。
江府町立江府中学校(こうふちょうりつ こうふちゅうがっこう)は、鳥取県日野郡江府町洲河崎にあった公立中学校。
河本家住宅(かわもとけじゅうたく)は鳥取県東伯郡琴浦町にある古民家。
浜村温泉(はまむらおんせん)は、鳥取県鳥取市にある温泉。
浜村警察署(はまむらけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。
浜村郵便局(はまむらゆうびんきょく)は、鳥取県鳥取市にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。
湯梨浜町立東郷中学校(ゆりはまちょうりつ とうごうちゅうがっこう)は、かつて鳥取県東伯郡湯梨浜町久見にあった公立中学校。
湯梨浜町立泊小学校(ゆりはまちょうりつ とまりしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町泊にある公立小学校。
湯梨浜町立東郷小学校(ゆりはまちょうりつ とうごうしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町にある公立小学校。
烏ヶ山(からすがせん)は、鳥取県東伯郡琴浦町と日野郡江府町との境にある山である。大山山系の一つ。標高1,448m。
独立行政法人国立病院機構米子医療センター(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうよなごいりょうセンター)は、鳥取県米子市にある医療機関。
鳥取医療センター(とっとりいりょうセンター)は、独立行政法人国立病院機構が運営する医療施設。旧国立西鳥取病院と旧国立鳥取病院を統合した。
狼谷溜池(おおかみだにためいけ)(別名大山池)は、鳥取県倉吉市関金町のため池である。
玄忠寺(げんちゅうじ)は鳥取県鳥取市新品治町にある浄土宗の仏教寺院。正式名は、大唐大巖深心山九品院玄忠寺。鍵屋の辻の決闘で広く知られる剣豪荒木又右衛門の菩提寺で、境内にはその所縁の品や資料を展示する荒木又右衛門遺品館が設けられている。
琴浦町立安田小学校(ことうらちょうりつ やすだしょうがっこう)は、かつて鳥取県東伯郡琴浦町にあった公立小学校。
琴浦町立東伯中学校(ことうらちょうりつ とうはくちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある公立中学校。
琴浦町立赤碕小学校(ことうらちょうりつ あかさきしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある公立小学校。
琴浦町立赤碕中学校(ことうらちょうりつ あかさきちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町赤碕にある公立中学校。
甲ヶ山(かぶとがせん)は、鳥取県東伯郡琴浦町と西伯郡大山町との境にある山である。大山山系の一つ。標高は1,338m。
矢筈ヶ山(やはずがせん)は、鳥取県西伯郡大山町と東伯郡琴浦町との境にある大山山系に属する山の一つである。標高1,358.4m。
福市遺跡(ふくいちいせき)は、鳥取県米子市福市、通称「長者原台地」上に所在する弥生時代後期から古墳時代中期を中心とする集落遺跡・複合遺跡。国の史跡に指定されている。
福部郵便局(ふくべゆうびんきょく)は、鳥取県鳥取市にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。
米子城(よなごじょう)は、鳥取県米子市久米町にあった日本の城。久米城、湊山城ともいう。江戸時代初期は米子藩(伯耆藩)の藩庁であった。城跡は国の史跡に指定されている。
米子工業高等専門学校(よなごこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Yonago College)は鳥取県米子市に所在する国立高等専門学校。略称は米子高専。
米子市民球場(よなごしみんきゅうじょう)は、鳥取県米子市の米子市東山運動公園(どらやきドラマチックパーク米子)内に所在する野球場。施設は米子市が所有し、米子スポーツマネジメント共同事業体が指定管理者として運営管理を行っている。
米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校(よなごしひえづそんちゅうがっこうくみあいりつ みのかやちゅうがっこう)は、鳥取県米子市下新印にある県内唯一の組合立中学校。
米子市立五千石小学校(よなごしりつ ごせんごくしょうがっこう)は、鳥取県米子市諏訪にある公立小学校。
米子市立和田小学校(よなごしりつ わだしょうがっこう)は、鳥取県米子市和田町にある公立小学校。
米子市立加茂中学校(よなごしりつ かもちゅうがっこう)は、鳥取県米子市両三柳にある公立中学校。
米子市立啓成小学校(よなごしりつ けいじょうしょうがっこう)は、鳥取県米子市博労町にある公立小学校。
米子市立就将小学校(よなごしりつ しゅうしょうしょうがっこう)は、鳥取県米子市愛宕町にある公立小学校。
米子市立尚徳小学校(よなごしりつ しょうとくしょうがっこう)は、鳥取県米子市榎原にある公立小学校。
米子市立弓ヶ浜中学校(よなごしりつ ゆみがはまちゅうがっこう)は、鳥取県米子市富益町にある公立中学校。校舎は米子市北西部の弓ヶ浜半島内にある。
米子市立後藤ヶ丘中学校(よなごしりつ ごとうがおかちゅうがっこう)は、鳥取県米子市上後藤にある公立中学校。
米子市立東山中学校(よなごしりつ ひがしやまちゅうがっこう)は、鳥取県米子市車尾にある公立中学校。
米子市立淀江小学校(よなごしりつ よどえしょうがっこう)は、鳥取県米子市淀江町西原にある公立小学校。
米子市立淀江中学校(よなごしりつ よどえちゅうがっこう)は、鳥取県米子市淀江町西原にある公立中学校。
米子市立湊山中学校(よなごしりつ みなとやまちゅうがっこう)は、鳥取県米子市愛宕町にある公立中学校。校舎は米子市中心市街地近くにある。
米子市立福生東小学校(よなごしりつ ふくいけひがししょうがっこう)は、鳥取県米子市皆生五丁目にある公立小学校。
米子市立福生中学校(よなごしりつ ふくいけちゅうがっこう)は、鳥取県米子市上福原にある公立中学校。
米子市立福生西小学校(よなごしりつ ふくいけにししょうがっこう)は、鳥取県米子市上福原にある公立小学校。
米子市立美保中学校(よなごしりつ みほちゅうがっこう)は、鳥取県米子市大篠津町にある公立中学校。文部科学省の学校コードはC131210000136、旧学校調査番号は313525で、教育開発出版の所属中学校コードは310017。2028年(令和10年)4月1日より周辺の3小学校と共に「仮・美保中学校区義務教育学校」に統合される予定である。
米子市立福米中学校(よなごしりつ ふくよねちゅうがっこう)は、鳥取県米子市新開五丁目にある公立中学校。通称:米中(よねちゅう)などと呼ばれている。全校生徒数は600人程で、米子市立福米東小学校(よなごしりつふくよねひがししょうがっこう)と米子市立福米西小学校(よなごしりつふくよねにししょうがっこう)から進学する生徒が多い。定期試験は1年で7回ある。科目は国語、数学、理科、社会、英語、保健体育、美術、技術・家庭科の9科目がある。(技術・家庭科は2つで1つの科目である。)
米子松蔭高等学校(よなごしょういんこうとうがっこう)は、鳥取県米子市二本木にある私立高等学校。学校法人米子永島学園が運営している。
米子水鳥公園(よなごみずどりこうえん)は、鳥取県米子市彦名町にある湿地公園である。
米子警察署(よなごけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。
米子郵便局(よなごゆうびんきょく)は、鳥取県米子市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
西倉吉駅(にしくらよしえき)は、鳥取県倉吉市西倉吉町にあった、日本国有鉄道(国鉄)倉吉線の駅(廃駅)である。倉吉線の廃線に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。
豊田家住宅(とよたけじゅうたく)は、鳥取県倉吉市西町2701にある歴史的建造物(民家)。久米郡倉吉驛(くめごおりくらよしえき)とも呼ばれる。登録有形文化財に登録されている。
道の駅犬挟(みちのえき いぬばさり)は、鳥取県倉吉市にある国道313号の道の駅である。
郡家警察署(こおげけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署のひとつである。
鉢伏山(はちぶせやま)は、鳥取県鳥取市と東伯郡湯梨浜町との境にある標高513.9mの山である。
長綱寺(ちょうこうじ)は、鳥取県西伯郡大山町にある、曹洞宗の寺院。
大綱引き資料館 陣所の館(おおつなひきしりょうかん じんしょのやかた)はかつて鳥取県東伯郡三朝町の三朝温泉街にあった博物館。重要無形文化財の「三朝のジンショ」の資料を展示していた。2021年4月1日から当面の間閉館している。
陣鉢山(じんばちやま)は、鳥取県八頭郡若桜町にある山である。
雨滝(あめだき)は、鳥取県鳥取市国府町にある滝。日本の滝百選に選定されている。
青翔開智中学校・高等学校(せいしょうかいちちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市にある併設型中高一貫制の私立中学校・高等学校。鳥取県東部(因幡地域)では初の中高一貫校として開校した。
青谷郵便局
飛龍閣(ひりゅうかく)は、鳥取県倉吉市、打吹公園内にある歴史的建造物。国の登録有形文化財に登録されている。
駟馳山(しちやま)は、鳥取県の鳥取市(旧福部村)と岩美町にまたがる山である。標高314m。
鳥取中央郵便局(とっとりちゅうおうゆうびんきょく)は、鳥取県鳥取市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
鳥取刑務所(とっとりけいむしょ)は、法務省矯正局の広島矯正管区に属する刑務所。 下部機関である支所はない。(従来、下部機関として米子拘置支所を設置していたが、2009年(平成21年)4月から松江刑務所の下部機関に移行した。)
鳥取大学附属小学校(とっとりだいがくふぞくしょうがっこう, The Elementary School Attached to Tottori University)は、鳥取県鳥取市にある鳥取大学附属の小学校。略称は附属小、附小(ふしょう)と呼ばれている。制服登校が行われている。
鳥取大学附属特別支援学校(とっとりだいがくふぞくとくべつしえんがっこう)は、鳥取県鳥取市にある特別支援学校。国公立の養護学校としては、初となる高等部専攻科を2006年4月に設置した。「生活を楽しむ子ども」の姿をめざして、「自分づくり」に軸足をおいた教育を実施しているのが特徴。
鳥取市立世紀小学校(とっとりしりつ せいきしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市徳尾にある公立小学校。
鳥取市立中ノ郷小学校(とっとりしりつ なかのごうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市円護寺にある公立小学校。
鳥取市立久松小学校(とっとりしりつ きゅうしょうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市東町二丁目にある公立小学校。
鳥取市立佐治小学校(とっとりしりつ さじしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市佐治町福園にある公立小学校。
鳥取市立修立小学校(とっとりしりつ しゅうりつしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市立川五丁目にある公立小学校。
鳥取市立倉田小学校(とっとりしりつ くらだしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市八坂にある公立小学校。
鳥取市立千代南中学校(とっとりしりつ せんだいみなみちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市用瀬町にある公立中学校。
鳥取市立国府東小学校(とっとりしりつ こくふひがししょうがっこう)は、鳥取県鳥取市国府町谷にある公立小学校。
鳥取市立城北小学校(とっとりしりつ じょうほくしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市田園町四丁目にある公立小学校。
鳥取市立大正小学校(とっとりしりつ たいしょうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市古海にある公立小学校。
鳥取市立宮ノ下小学校(とっとりしりつ みやのしたしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市国府町宮下にある公立小学校。
鳥取市立宝木小学校(とっとりしりつ ほうぎしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町宝木にある公立小学校。
鳥取市立富桑小学校(とっとりしりつ ふそうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市西品治にある公立小学校。
鳥取市立散岐小学校(とっとりしりつ さんきしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市河原町佐貫にある公立小学校。
鳥取市立岩倉小学校(とっとりしりつ いわくらしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市立川町七丁目にある公立小学校。
鳥取市立日進小学校(とっとりしりつ にっしんしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市吉方温泉一丁目にある公立小学校。
鳥取市立明徳小学校(とっとりしりつ めいとくしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市行徳一丁目にある公立小学校。
鳥取市立末恒小学校(とっとりしりつ すえつねしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市伏野にある公立小学校。
鳥取市立明治小学校(とっとりしりつ めいじしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市松上にある公立小学校。2003年に創立130周年を迎えた、歴史のある学校である。
鳥取市立東郷小学校(とっとりしりつ とうごうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市篠坂にある公立小学校。
鳥取市立気高中学校(とっとりしりつ けたかちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町浜村にある公立中学校。
鳥取市立河原中学校(とっとりしりつ かわはらちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市河原町曳田にある公立中学校。
鳥取市立河原第一小学校(とっとりしりつ かわはらだいいちしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市河原町渡一木にある公立小学校。
鳥取市立津ノ井小学校(とっとりしりつ つのいしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市桂木にある公立小学校。
鳥取市立浜坂小学校(とっとりしりつ はまさかしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市浜坂一丁目にある公立小学校。
鳥取市立浜村小学校(とっとりしりつ はまむらしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町八幡にある公立小学校。
鳥取市立湖山小学校(とっとりしりつ こやましょうがっこう)は、鳥取県鳥取市湖山町南一丁目にある公立小学校。
鳥取市立湖山西小学校(とっとりしりつ こやまにししょうがっこう)は、鳥取県鳥取市湖山西一丁目にある公立小学校。
鳥取市立瑞穂小学校(とっとりしりつ みずほしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町下坂本にある公立小学校。
鳥取市立用瀬小学校(とっとりしりつ もちがせしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市用瀬町にある公立小学校。
鳥取市立神戸小学校(とっとりしりつ かんどしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市中砂見にあった公立小学校。
鳥取市立病院(とっとりしりつびょういん)は、鳥取県鳥取市にあり、鳥取市が運営する病院である。
鳥取市立米里小学校(とっとりしりつ よねさとしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市古郡家にある公立小学校。
鳥取市立稲葉山小学校(とっとりしりつ いなばやましょうがっこう)は鳥取県鳥取市卯垣にある公立小学校。
鳥取市立美保南小学校(とっとりしりつ みほみなみしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市宮長にある公立小学校。
鳥取市立美保小学校(とっとりしりつ みほしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市吉成一丁目にある公立小学校。
鳥取市立美和小学校(とっとりしりつ みわしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市竹生にあった公立小学校。2020年、鳥取市立神戸小学校・鳥取市立江山中学校と統合し、義務教育学校に移行した。
鳥取市立若葉台小学校(とっとりしりつ わかばだいしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市若葉台南二丁目にある公立小学校。校舎は鳥取市の南部に位置し、鳥取新都市(津ノ井ニュータウン)内の新興住宅地の中にある。
米子市立明道小学校(よなごしりつ めいどうしょうがっこう)は、鳥取県米子市陽田町にある市立小学校。
道の駅奥大山(みちのえき おくだいせん)は、鳥取県日野郡江府町にある国道181号の道の駅である。
北山古墳(きたやまこふん、北山1号墳)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町野花・長和田にある古墳。形状は前方後円墳。北山古墳群を構成する古墳の1つ。国の史跡に指定されている。
琴浦町立聖郷小学校(ことうらちょうりつ せいごうしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町釛にある公立小学校。
琴浦町立船上小学校(ことうらちょうりつ ふなのえしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町佐崎にある公立小学校。
米子市立義方小学校(よなごしりつ ぎほうしょうがっこう)は、鳥取県米子市義方町にある市立小学校。
水木ロード郵便局(みずきロードゆうびんきょく)は、鳥取県境港市にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。
倭文神社(しとりじんじゃ)は、鳥取県鳥取市倭文にある神社。式内社で、旧社格は郷社。鳥取市南西部の倭文集落の西側にある山の中腹に鎮座する。
菅沢ダム(すげさわダム)は、鳥取県日野郡日南町、一級河川・日野川水系印賀川に建設されたダム。高さ73.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・灌漑・工業用水道・発電を目的とする、国土交通省直轄の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は日南湖(にちなんこ)という。
学成寺(がくじょうじ)は、鳥取県鳥取市新品治町にある日蓮宗の寺院。山号は光照山。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。
国分寺古墳(こくぶんじこふん、伯耆国分寺古墳)は、鳥取県倉吉市国府にある古墳。形状は前方後方墳または前方後円墳。倉吉市指定史跡に指定され、出土品は国の重要文化財に指定されている。
浄福寺(じょうふくじ)は、鳥取県米子市淀江町にある真宗大谷派の寺院。山号は法蔵山。本尊は阿弥陀如来。
三朝温泉郵便局(みささおんせんゆうびんきょく)は、鳥取県東伯郡三朝町にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。
三朝郵便局(みささゆうびんきょく)は、鳥取県東伯郡三朝町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。
鹿野郵便局(しかのゆうびんきょく)は、鳥取県鳥取市にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった(現在は集配機能を廃止)。
鳥取市立湖南学園(とっとりしりつ こなんがくえん)は、鳥取県鳥取市六反田にある義務教育学校。
聖神社(ひじりじんじゃ)は鳥取市行徳地区の西端部にある神社である。鳥取城と鹿野城を結ぶ鹿野往来(現在の県道41号・21号などに相当)という街道に面し、街道が鳥取市を流れる千代川に差し掛かる場所に位置する。
鳥取市(とっとりし)は、鳥取県の東部、因幡地方に位置する市。千代川流域に広がる鳥取平野の東部に形成された城下町である。鳥取県の県庁所在地及び人口が最多の市で、中核市に指定されている。人口は約18.2万人。
鳥取民藝美術館(とっとりみんげいびじゅつかん)は、鳥取県鳥取市にある博物館。日本、朝鮮、中国、西欧の民藝品及び創設者吉田璋也がプロデュース・デザインした新作民藝品を主に展示している登録博物館である。公益財団法人鳥取民藝美術館が運営する。
津ノ井駅(つのいえき)は、鳥取県鳥取市津ノ井字向上砂田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館(さんいんかいがんジオパークうみとだいちのしぜんかん)は、鳥取県岩美郡岩美町にある鳥取県立の博物館。
岩美町立岩美中学校(いわみちょうりつ いわみちゅうがっこう)は、鳥取県岩美郡岩美町浦富にある公立中学校。
扇ノ山(おうぎのせん)は、兵庫県と鳥取県にまたがる山で、標高1,309.9m。関西百名山や日本三百名山に選ばれている。
梶山古墳(かじやまこふん)は、鳥取県鳥取市国府町岡益にある古墳。形状は変形八角形墳。国の史跡に指定されている。
渡辺美術館(わたなべびじゅつかん)は鳥取県鳥取市にある鳥取県の登録博物館。運営は公益財団法人渡辺美術館。医師・渡辺元が収集した3万点余りの美術品の収蔵と一般公開を目的として1978年(昭和53年)に開設し、1987年(昭和62年)に財団法人化された。また、2012年(平成24年)に公益財団法人に移行した。
鳥取地方検察庁(とっとりちほうけんさつちょう)は、鳥取県鳥取市にある日本の地方検察庁の一つで、鳥取県を管轄している。略称は、鳥取地検(とっとりちけん)。倉吉、米子に支部を置いている。
鳥取城北高等学校(とっとりじょうほくこうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市西品治にある私立高等学校。学校法人鳥取学園が運営している。
鳥取市立中ノ郷中学校(とっとりしりつ なかのごうちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市浜坂東一丁目にある市立中学校。
鳥取市立北中学校(とっとりしりつ きたちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市東町三丁目にある公立中学校。
鳥取市立南中学校(とっとりしりつ みなみちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市興南町にある公立中学校。
鳥取市立国府中学校(とっとりしりつ こくふちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市国府町町屋にある公立中学校。
鳥取市立桜ヶ丘中学校(とっとりしりつ さくらがおかちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市桜谷にある公立中学校。
鳥取市立江山中学校(とっとりしりつ こうざんちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市倭文にあった公立中学校。2020年、鳥取市立美和小学校・鳥取市立神戸小学校と統合し、義務教育学校に移行した。
鳥取市立湖東中学校(とっとりしりつ ことうちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市湖山町北六丁目にある公立中学校。
鳥取短期大学(とっとりたんきだいがく、英語: Tottori College)は、鳥取県倉吉市福庭854に本部を置く私立短期大学。1971年開学。略称は鳥短(とりたん)。
鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館(とっとりにじっせいきなしきねんかんなしっこかん)は、鳥取県の倉吉市にある梨をテーマとした日本で唯一の博物館である。倉吉パークスクエアを構成する施設の一つで、2001年(平成13年)4月に開館した。正式な名称は鳥取県立鳥取二十世紀梨記念館であるが、2009年(平成21年)12月になしっこ館という愛称が定められており現在も併用されている。2024年4月1日より倉吉市に工場を置く株式会社エースパックがネーミングライツを取得し愛称を「エースパックなしっこ館」とした。
久松山(きゅうしょうざん)は、鳥取県鳥取市にある山である。標高263m。
因幡万葉歴史館(いなばまんようれきしかん)は、鳥取県鳥取市国府町にある歴史系博物館である。
多鯰ヶ池(種ヶ池、多祢ヶ池 たねがいけ)は、鳥取県鳥取市にある池である。
岩美町立岩美北小学校(いわみちょうりつ いわみきたしょうがっこう)は、鳥取県岩美郡岩美町浦富にある公立小学校。
岩美町立岩美南小学校(いわみちょうりつ いわみみなみしょうがっこう)は、鳥取県岩美郡岩美町新井にある公立小学校。
岩美町立岩美西小学校(いわみちょうりつ いわみにししょうがっこう)は、鳥取県岩美郡岩美町大谷にある公立小学校。
岩美郵便局(いわみゆうびんきょく)は、鳥取県岩美郡岩美町にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であったが、その後集配機能を再開した(後述)。
摩尼寺(まにじ、まにでら)は鳥取県鳥取市にある天台宗安楽律法流の寺。山号は喜見山(きけんざん)。
倉吉市立西中学校(くらよししりつ にしちゅうがっこう)は、鳥取県倉吉市西倉吉町にある公立中学校。
倉吉市立関金小学校(くらよししりつ せきがねしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市関金町関金宿にある公立小学校。2016年に山守小学校と統合し新しい関金小学校として開校した。
倉吉市立高城小学校(くらよししりつ たかしろしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市上福田にあった公立小学校。
倉吉市立鴨川中学校(くらよししりつ かもがわちゅうがっこう)は、鳥取県倉吉市関金町大鳥居にある公立中学校。
倉吉自転車競技場(くらよしじてんしゃきょうぎじょう)は、鳥取県倉吉市に所在する自転車競技場である。
北栄町立北条中学校(ほくえいちょうりつ ほうじょうちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡北栄町にある公立中学校。
北栄町立大栄中学校(ほくえいちょうりつ だいえいちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡北栄町由良宿にある公立中学校。
南部町立法勝寺中学校(なんぶちょうりつ ほっしょうじちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡南部町にある公立中学校。
南部町立西伯小学校(なんぶちょうりつ さいはくしょうがっこう)は、鳥取県西伯郡南部町法勝寺にある公立小学校。
地蔵院(じぞういん)は、鳥取県倉吉市にある真言宗御室派の寺院。
境港市立第一中学校(さかいみなとしりつ だいいちちゅうがっこう)は、鳥取県境港市上道町にある公立中学校。
境港市立第三中学校(さかいみなとしりつ だいさんちゅうがっこう)は、鳥取県境港市外江町にある公立中学校。
境港市立第二中学校(さかいみなとしりつ だいにちゅうがっこう)は、鳥取県境港市竹内町にある公立中学校。
境港警察署(さかいみなとけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。
境港郵便局(さかいみなとゆうびんきょく)は、鳥取県境港市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
大山町立名和中学校(だいせんちょうりつ なわちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡大山町名和にある公立中学校。
大山町立中山中学校(だいせんちょうりつ なかやまちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡大山町下甲にある公立中学校。
中山町(なかやまちょう)は、かつて鳥取県の西部に存在した町である。西伯郡に属した。
伯耆国分寺跡(ほうきこくぶんじあと)は、鳥取県倉吉市国分寺にあった伯耆国の国分寺跡。国の史跡に指定されている。
伯耆国庁跡(ほうきこくちょうあと)は、鳥取県倉吉市国府・国分寺に所在する、律令制下の地方行政の中心的施設の跡である。国の史跡に指定されている(史跡「伯耆国府跡」のうち)。
倉吉北高等学校(くらよしきたこうとうがっこう)は、鳥取県倉吉市福庭町一丁目にある私立高等学校。学校法人松柏学院が運営している。
倉吉市立上北条小学校(くらよししりつ かみほうじょうしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市新田にある公立小学校。
倉吉市立東中学校(くらよししりつ ひがしちゅうがっこう)は、鳥取県倉吉市宮川町二丁目にある公立中学校。
倉吉市立河北中学校(くらよししりつ かほくちゅうがっこう)は、鳥取県倉吉市上井にある公立中学校。
倉吉市立河北小学校(くらよししりつ かほくしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市海田西町一丁目にある公立小学校。
倉吉市立西郷小学校(くらよししりつ さいごうしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市下余戸にある公立小学校。
倉吉警察署(くらよしけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。
倉吉郵便局(くらよしゆうびんきょく)は、鳥取県倉吉市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
琴浦大山警察署(ことうらだいせんけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。2017年5月22日に八橋警察署(やばせけいさつしょ)から移転し改称した。
イオンモール日吉津(イオンモールひえづ)は、鳥取県西伯郡日吉津村に立地するショッピングセンター。通称「イオン日吉津」。
オールガイナーレYAJINスタジアム(オールガイナーレヤジンスタジアム)は、鳥取県米子市にあるサッカー専用競技場である。運営・管理は株式会社SC鳥取および特定非営利活動法人やまつみスポーツクラブが行っている 。
倉吉市立成徳小学校(くらよししりつ せいとくしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市仲ノ町にあった公立小学校。
倉吉市立灘手小学校(くらよししりつ なだてしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市尾原にあった公立小学校。
倉吉市立社小学校(くらよししりつ やしろしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市国分寺にある公立小学校。
倉吉線鉄道記念館 (くらよしせんてつどうきねんかん)は、鳥取県倉吉市にある鉄道保存展示施設。倉吉市が運営管理する。
北栄町立大栄小学校(ほくえいちょうりつ だいえいしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡北栄町由良宿にある公立小学校。
博労町(ばくろうまち)は、鳥取県米子市の町名。郵便番号は683-0052(米子郵便局管区)。
境水道(さかいすいどう)は、中海と日本海(美保湾)との中間に位置し、島根県松江市の島根半島と、鳥取県境港市の弓ヶ浜半島との間に存在する海峡状の水域。一級水系斐伊川本流の一部である。全長約8km。
境水道大橋(さかいすいどうおおはし)は、島根県松江市から鳥取県境港市にかけて境水道を跨ぐ国道431号の橋である。2002年まで一般有料道路であった。
境港(さかいこう)は、鳥取県境港市(港湾区域が一部島根県松江市にまたがる)にある、港湾である。港湾法上の重要港湾で、港湾管理者は鳥取県・島根県が設立する一部事務組合(特別地方公共団体)の境港管理組合。市の名称はさかいみなとであるため、港の名称もこのように呼ばれることがあるが、港の公的な呼称はさかいこうである。
境港市立上道小学校(さかいみなとしりつ あがりみちしょうがっこう)は、鳥取県境港市上道町にある公立小学校。
境港市立余子小学校(さかいみなとしりつ あまりこしょうがっこう)は、鳥取県境港市竹内町にある公立小学校。
境港市立中浜小学校(さかいみなとしりつ なかはましょうがっこう)は、鳥取県境港市麦垣町にある公立小学校。
境港市立境小学校(さかいみなとしりつ さかいしょうがっこう)は、鳥取県境港市湊町にある公立小学校。
通称は地元方言で「境小(さかえしょう)」。
境港市立渡小学校(さかいみなとしりつ わたりしょうがっこう)は、鳥取県境港市渡町にある公立小学校。
境港市立外江小学校(さかいみなとしりつ とのえしょうがっこう)は、鳥取県境港市外江町にある公立小学校。
若桜駅(わかさえき)は、鳥取県八頭郡若桜町若桜字蓮教寺下モにある、若桜鉄道若桜線の駅で同線の終着駅である。若桜鉄道の本社・車庫を併設している。鳥取県最東端かつ中国地方最東端の駅である。
八頭高校前駅(やずこうこうまええき)は、鳥取県八頭郡八頭町久能寺にある、若桜鉄道若桜線の駅。
智頭郡(ちずぐん)は鳥取県(因幡国)にあった郡。
三朝町立三朝中学校(みささちょうりつ みささちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡三朝町本泉にある公立中学校。
三滝ダム(みたきダム)は、鳥取県八頭郡智頭町の芦津渓谷にあるダム。標高729mに位置する。
不動院岩屋堂(ふどういんいわやどう)は鳥取県八頭郡若桜町にある修験道寺院の建築である。国の重要文化財。
倉吉市立上灘小学校(くらよししりつ うわなだしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市上灘町にある公立小学校。
八頭町立大江小学校(やずちょうりつ おおえしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡八頭町下野にあった公立小学校。2017年3月に船岡小・隼小と統合し新・船岡小学校発足のため閉校した。校舎は現在、リゾートホテルとして流用されている。
八頭町立安部小学校(やずちょうりつ あべしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡八頭町安井宿にあった公立小学校。2017年(平成29年)3月に八東小学校と丹比小学校と統合により(新)八東小学校新設のため閉校した。2019年4月に安部小学校校庭に八東保育所が開園した。また、2022年11月より八頭町芸術文化交流プラザ『あーとふる八頭』として校舎が活用されている。
八頭町立船岡小学校(やずちょうりつ ふなおかしょうがっこう)は、鳥取県八頭郡八頭町坂田にある公立小学校。
八頭町立郡家東小学校(やずちょうりつ こおげひがししょうがっこう)は、鳥取県八頭郡八頭町稲荷にある公立小学校。
八頭町立郡家西小学校(やずちょうりつこおげにししょうがっこう)は、鳥取県八頭郡八頭町郡家にある公立小学校。
八頭町立隼小学校(やずちょうりつ はやぶさしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡八頭町見槻中にあった公立小学校。2017年3月に船岡小・大江小と統合し新・船岡小学校発足のため閉校した。
智頭町立山形小学校(ちづちょうりつ やまがたしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡智頭町郷原にあった公立小学校。
智頭町立智頭小学校(ちづちょうりつ ちづしょうがっこう)は、鳥取県八頭郡智頭町智頭にある公立小学校。
智頭町立智頭中学校(ちづちょうりつ ちづちゅうがっこう)は、鳥取県八頭郡智頭町智頭にある公立中学校。
河原城(かわはらじょう)は、鳥取県鳥取市河原町谷一木にあった日本の城。この城の正式名称は「丸山城」であるが、鳥取市内には丸山城という名の城跡がこの城を含めて3つあり、旧邑美郡に限ってもこの城を含めて2つある。河原城は、後述する天守風建造物が建てられて以後の名称であるが、他2城との混同を避けるため、ここでは河原城と呼称する。
興雲寺(こううんじ)は、鳥取県八頭郡智頭町智頭364にある曹洞宗の仏教寺院。山号は龍吟山。因幡三十三観音20番札所。智頭宿の智頭往来沿いに位置する。
茂宇気神社(もうけじんじゃ)は、鳥取県鳥取市鹿野町河内にある神社。祭神は天照大神である。旧社格は村社。
豊乗寺(ぶじょうじ)は鳥取県八頭郡智頭町にある高野山真言宗の密教寺院。山号は宇谷山。本尊は阿弥陀如来。平安時代の嘉祥年間(845年~851年)、空海の法弟である真雅による開基と伝えられる。
とっとり花回廊(とっとりはなかいろう)は、鳥取県西伯郡南部町鶴田(一部伯耆町)にある鳥取県立の日本最大級のフラワーパーク。全長1kmの屋根付き回廊がある。オランダの植物園、キューケンホフ園とは姉妹園関係にある。
三鈷峰(さんこほう)は、鳥取県西伯郡大山町にある大山山系に属する山である。標高1,516m。
伯耆町立岸本中学校(ほうきちょうりつ きしもとちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡伯耆町吉長にある公立中学校。
伯耆町立岸本小学校(ほうきちょうりつ きしもとしょうがっこう)は鳥取県西伯郡伯耆町吉長にある公立小学校。
伯耆町立溝口中学校(ほうきちょうりつ みぞくちちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡伯耆町長山にある公立中学校。
倉吉市立上小鴨小学校(くらよししりつ かみおがもしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市福山にあった公立小学校。
倉吉市立久米中学校(くらよししりつ くめちゅうがっこう)は、鳥取県倉吉市横田にある公立中学校。
倉吉市立北谷小学校(くらよししりつ きただにしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市沢谷にあった公立小学校。
倉吉市立山守小学校(くらよししりつ やまもりしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市関金町堀にあった公立小学校。
倉吉市立小鴨小学校(くらよししりつ おがもしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市中河原にある公立小学校。
倉吉市立明倫小学校(くらよししりつ めいりんしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市にある公立小学校。
日野郡(ひのぐん)は、鳥取県(伯耆国)の郡。
日野町(ひのちょう)は、鳥取県の南西部にある町。日野郡に属し、豪雪地帯となっている。
日南町(にちなんちょう)は、鳥取県の南西の内陸部にある町。1959年(昭和34年)に新市町村建設促進法に基づく合併により誕生した。日野郡に属しており、郡域の南部に位置していることが、町名の由来である。一級河川日野川の源流域にあたり、孝霊天皇の伝承や日本古来のたたら製鉄など、豊かな自然が育んだ歴史と文化に恵まれており、昭和の文豪、井上靖や松本清張ゆかりの地でもある。若年層の流出と出生数減少による人口減少が止まらず、消滅可能性都市に挙げられているが、「ひとづくり」と「持続可能なまちづくり」への挑戦を通じて「創造的過疎のまちへの挑戦」を推進している。
土師駅(はじえき)は、鳥取県八頭郡智頭町大字三吉字又衛門田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。
上石見駅(かみいわみえき)は、鳥取県日野郡日南町中石見字寺ノ前にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。伯備線の駅の中で最も標高が高いことから、「にちなん高原の駅」の愛称を持つ。
黒坂駅(くろさかえき)は、鳥取県日野郡日野町黒坂字上堀にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。
宝仏山(ほうぶつせん)は鳥取県日野町・江府町に跨る標高1,005 mの山。中国百名山に選定されている。山体のおおよそ西半分が大山隠岐国立公園の普通地域、東半分が特別地域に指定されている。
那岐山(なぎさん)は鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境界にある山。「なぎせん」とも呼ばれる。氷ノ山、後山などと並んで、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定されている。中国百名山、日本三百名山に選ばれている。
那岐駅(なぎえき)は、鳥取県八頭郡智頭町大字大背字中河原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅である。同線の中でも特に豪雪地帯として知られる駅でもある。
根雨駅(ねうえき)は、鳥取県日野郡日野町根雨にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。
生山駅(しょうやまえき)は、鳥取県日野郡日南町生山字後藤屋敷にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。特急「やくも」も約半数が停車する。基本的に当駅に停車する「やくも」は根雨駅を通過するが、下り最終列車は両駅共に通過する。事務管コードは▲640402。
山郷駅(やまさとえき)は、鳥取県八頭郡智頭町中原にある、智頭急行智頭線の駅である。
上菅駅(かみすげえき)は、鳥取県日野郡日野町上菅字内原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅である。
下石見信号場(しもいわみしんごうじょう)は、鳥取県日野郡日南町下石見にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の信号場である。
日南町立日南中学校(にちなんちょうりつ にちなんちゅうがっこう)は、鳥取県日野郡日南町霞にある公立中学校。
日野町立日野中学校(ひのちょうりつ ひのちゅうがっこう)は、かつて鳥取県日野郡日野町野田にあった公立中学校。
日野町立根雨小学校(ひのちょうりつ ねうしょうがっこう)は、かつて鳥取県日野郡日野町野田にあった公立小学校。
智頭町立山郷小学校(ちづちょうりつ やまさとしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡智頭町福原にあった公立小学校。
河野神社(こうのじんじゃ)は鳥取県八頭郡智頭町にある神社。因幡若一宮、通称「にゃくいちさん」と呼ばれる。祭神は須佐男命、忍穂耳命、大己貴命、彦火々出見命、大山祇命、火産霊命、宇賀魂命の7柱。
駒帰交差点(こまがえりこうさてん)は鳥取県八頭郡智頭町駒帰にある国道373号の現道と志戸坂峠道路(鳥取自動車道に並行する自動車専用道路)との立体交差点である。
鳥取大学医学部附属病院(とっとりだいがくいがくぶふぞくびょういん、英語: Tottori University Hospital)は、鳥取県米子市にある国立大学法人鳥取大学医学部附属の大学病院。通称は「とりだい病院」である。 米子医科大学附属病院の後身であるため、その名残で鳥取県西部に住む一部の高齢者からは「医大」と呼ばれることもある。2024年6月時点、鳥取県選挙管理委員会より、不在者投票のできる施設の一つとして指定されている。
鳥取市立西中学校(とっとりしりつ にしちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市寿町にある公立中学校。
鳥取市立西郷小学校(とっとりしりつ さいごうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市河原町牛戸にある公立小学校。
鳥取市立賀露小学校(とっとりしりつ かろしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市賀露町にある公立小学校。
鳥取市立逢坂小学校(とっとりしりつ おうさかしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町山宮にある公立小学校。
鳥取市立遷喬小学校(とっとりしりつ せんきょうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市本町一丁目にある公立小学校。
鳥取市立醇風小学校(とっとりしりつ じゅんぷうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市西町にある公立小学校。
鳥取市立青谷中学校(とっとりしりつ あおやちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市青谷町青谷にある公立中学校。
鳥取市立面影小学校(とっとりしりつ おもかげしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市雲山にある公立小学校。
鳥取市立青谷小学校(とっとりしりつ あおやしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市青谷町青谷にある公立小学校。
鳥取市立高草中学校(とっとりしりつ たかくさちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市徳尾にある公立中学校。
鳥取市立鹿野中学校(とっとりしりつ しかのちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市鹿野町鹿野にあった公立中学校。2018年、義務教育学校である鳥取市立鹿野学園への移行により廃校となる。校舎は、鹿野学園王舎城学舎として使用されている。
鳥取市立鹿野小学校(とっとりしりつ しかのしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市鹿野町鹿野にある公立小学校。2018年、義務教育学校である鳥取市立鹿野学園への移行により廃校となる。校舎は、鹿野学園流沙川学舎として使用されている。
鳥取敬愛高等学校(とっとりけいあいこうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市西町一丁目にある私立高等学校。学校法人鳥取家政学園が運営している。
鳥取生協病院(とっとりせいきょうびょういん)は、鳥取県鳥取市にあり、鳥取医療生活協同組合が運営する病院である。
鳥取県済生会境港総合病院(とっとりけんさいせいかいさかいみなとそうごうびょういん)は、鳥取県境港市にあり、恩賜財団済生会が運営する病院である。2024年6月時点、鳥取県選挙管理委員会より、不在者投票のできる施設の一つとして指定されている。
鳥取県立中央病院(とっとりけんりつちゅうおうびょういん)は、鳥取県鳥取市にあり、鳥取県病院局が運営する病院である。鳥取県東部の中核的な医療機関であり、地域医療の中心的役割を果たしている。鳥取県災害拠点病院(基幹災害医療センター)に指定されている。鳥取県東部のみならず、兵庫県北部からの患者も多い。
鳥取県立倉吉東高等学校(とっとりけんりつ くらよしひがしこうとうがっこう)は、鳥取県倉吉市にある公立高等学校。略称は「倉東」(そうとう)。
鳥取県立倉吉総合産業高等学校(とっとりけんりつ くらよしそうごうさんぎょうこうとうがっこう, 英: Tottori Prefectural Kurayoshi Sogo Sangyo High School)は、鳥取県倉吉市小田にある県立高等学校。略称「倉総」(くらそう)または「総産」(そうさん)。
鳥取県立倉吉西高等学校(とっとりけんりつ くらよしにしこうとうがっこう, Tottori Prefectural Kurayoshi Nishi High School)は、鳥取県倉吉市秋喜にある県立の単位制高等学校。略称は「倉西」(くらにし)。
鳥取県立倉吉農業高等学校(とっとりけんりつ くらよしのうぎょうこうとうがっこう)は、鳥取県倉吉市大谷にある県立農業高等学校。地元では「倉農」(くらのう)、「農高」と呼ばれる。平成27年度で創立130周年を迎えた歴史と伝統のある専門高校(農業科)である。
鳥取県立厚生病院(とっとりけんりつこうせいびょういん)は、鳥取県倉吉市にあり、鳥取県病院局が運営する病院である。
鳥取県立八頭高等学校(とっとりけんりつ やずこうとうがっこう, 英: Tottori Prefectural Yazu High School)は、鳥取県八頭郡八頭町久能寺にある公立の高等学校である。
鳥取県立図書館(とっとりけんりつとしょかん)は、鳥取県鳥取市尚徳町101番地にある公共図書館(都道府県立図書館)。
鳥取県立境港総合技術高等学校(とっとりけんりつ さかいみなとそうごうぎじゅつこうとうがっこう)は、鳥取県境港市竹内町にある県立高等学校。
鳥取県立境高等学校(とっとりけんりつ さかいこうとうがっこう, 英: Tottori Prefectural Sakai High School , ラテン語: Tottori praefectural Sakai Altus Schola)は、鳥取県境港市上道町にある県立の高等学校である。略称は「境高」(さかいこう)。
鳥取県立岩美高等学校(とっとりけんりつ いわみこうとうがっこう, Tottori Prefectural Iwami High School)は、鳥取県岩美郡岩美町浦富にある県立高等学校。
鳥取県立日野高等学校(とっとりけんりつ ひのこうとうがっこう)は、鳥取県日野郡日野町にある県立高等学校。
鳥取県立智頭農林高等学校(とっとりけんりつ ちづのうりんこうとうがっこう, Tottori Prefectural Chizu Agriculture and Forestry High School)は、鳥取県八頭郡智頭町智頭にある県立の高等学校。
鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館 響の森(とっとりけんりつ ひょうのせんしぜんふれあいかん ひびきのもり)は鳥取県八頭郡若桜町にある自然系博物館。日本最大のジオラマでブナの森を再現する施設として知られる。
鳥取県立県民文化会館(とっとりけんりつけんみんぶんかかいかん)は、鳥取県鳥取市にある多目的ホール。通称・とりぎん文化会館。
鳥取県立米子工業高等学校(とっとりけんりつ よなごこうぎょうこうとうがっこう, 英: Tottori Prefectural Yonago Technical High School)は、鳥取県米子市に所在する県立の工業高等学校である。略称「べーこー」。
鳥取県立米子南高等学校(とっとりけんりつ よなごみなみこうとうがっこう, Tottori Prefectural Yonago Minami High School)は、鳥取県米子市長砂町にある県立高等学校。
鳥取県立米子東高等学校(とっとりけんりつ よなごひがしこうとうがっこう)は、鳥取県米子市勝田町にある公立高等学校。
鳥取県立米子産業体育館(とっとりけんりつ よなごさんぎょうたいいくかん)は、鳥取県米子市東福原に所在する体育館。鳥取県スポーツ協会が指定管理者として管理している。
鳥取県立米子白鳳高等学校(とっとりけんりつ よなごはくほうこうとうがっこう)は、鳥取県米子市淀江町福岡にある県立高等学校。定時制と通信制の課程からなる。閉校になった旧淀江産業技術高等学校跡地を再利用している。
鳥取県立米子西高等学校(とっとりけんりつ よなごにしこうとうがっこう, Tottori Prefectural Yonago Nishi High School)は、鳥取県米子市大谷町にある公立の高等学校。
鳥取県立米子高等学校(とっとりけんりつ よなごこうとうがっこう)は、鳥取県米子市橋本に所在する公立の高等学校。
鳥取県立青谷高等学校(とっとりけんりつ あおやこうとうがっこう、Tottori Prefectural Aoya High School)は、鳥取県鳥取市青谷町青谷に所在する公立の高等学校。略称は「青高」。
鳥取県立鳥取中央育英高等学校(とっとりけんりつ とっとりちゅうおういくえいこうとうがっこう, Tottori Prefectural Tottori Chuo Ikuei High School)は、鳥取県東伯郡北栄町由良宿にある県立高等学校。「鳥取中央育英」と省略されることもある。
鳥取県立鳥取商業高等学校(とっとりけんりつとっとりしょうぎょうこうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市湖山町北二丁目に所在する県立商業高等学校。通称「鳥商」(とりしょう)。
鳥取県立鳥取東高等学校(とっとりけんりつ とっとりひがしこうとうがっこう)は、鳥取県鳥取市立川町五丁目にある県立高等学校。
鳥取県立鳥取工業高等学校(とっとりけんりつ とっとりこうぎょうこうとうがっこう, Tottori Prefectural Tottori Technical High School)は、鳥取県鳥取市に所在する県立工業高等学校。通称「鳥工」(とりこう)。
鳥取県立鳥取湖陵高等学校(とっとりけんりつ とっとりこりょうこうとうがっこう, Tottori Prefectural Tottori Koryo High School)は、鳥取県鳥取市湖山町北三丁目にある県立高等学校。
鳥取県立鳥取聾学校(とっとりけんりつ とっとりろうがっこう)は、鳥取県鳥取市(旧岩美郡国府町)にある県立聾学校。聴覚に障害のある幼児・児童・生徒が学ぶ学校である。
鳥取県立鳥取緑風高等学校(とっとりけんりつ とっとりりょくふうこうとうがっこう, Tottori Prefectural Tottori Ryokufu High School)は、鳥取県鳥取市湖山町南三丁目にある県立高等学校。統合によって廃校になった旧鳥取農業高等学校跡地を再利用している。
鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校(とっとりけんりつ とっとりろうがっこう ひまわりぶんこう)は、鳥取県米子市にある県立聾学校。聴覚に障害のある幼児・児童・生徒が学ぶ学校である。
鳥取県立鳥取西高等学校(とっとりけんりつ とっとりにしこうとうがっこう、Tottori Prefectural Tottori Nishi High School)は、鳥取県鳥取市東町二丁目に所在する県立高等学校。
鳥取警察署(とっとりけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。県内筆頭の大規模署で、署長は警視正である。
鳥取赤十字病院(とっとりせきじゅうじびょういん)は、鳥取県鳥取市にある医療機関である。日本赤十字社鳥取県支部が設置する鳥取県東部の中核病院の一つである。2024年6月時点、鳥取県選挙管理委員会より、不在者投票のできる施設の一つとして指定されている。
鷲峰山(じゅうぼうやま)は、鳥取県鳥取市鹿野町にある山である。標高920.6m。「じゅうほうざん」とも呼ばれ、鷲峯山とも書かれる。
黒坂警察署(くろさかけいさつしょ)は、鳥取県警察が管轄する警察署の一つである。
流しびなの館(ながしびなのやかた)は、鳥取県鳥取市用瀬町にあるひな人形の展示施設。
妖怪神社(ようかいじんじゃ)とは、鳥取県境港市の水木しげるロードにある神社。運営会社は境港市大正町のアイズ。漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の世界観で作られる。
西高尾ダム(にしたかおダム)は、鳥取県東伯郡北栄町、二級河川・由良川水系西高尾川に建設されたダムである。
智頭消防団本町分団屯所(ちづしょうぼうだんほんまちぶんだんとんしょ)は、鳥取県八頭郡智頭町にある歴史的建造物。国の登録有形文化財。
わかさ 氷ノ山スキー場(わかさひょうのせんスキーじょう)は、鳥取県八頭郡若桜町にあるスキー場。樹氷が観られることから「西の蔵王」とも呼ばれる。
琴浦町立浦安小学校(ことうらちょうりつ うらやすしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町下伊勢にある公立小学校。
琴浦町立東伯小学校(ことうらちょうりつ とうはくしょうがっこう)は、かつて鳥取県東伯郡琴浦町釛にあった公立小学校。
小田股ダム(こだまたダム)は、鳥取県東伯郡琴浦町、二級河川洗川水系洗川に建設されたダムである。
鳥取市若葉台スポーツセンター(とっとりしわかばだいスポーツセンター)は、鳥取県鳥取市にあるスポーツ施設である。施設は鳥取市が「鳥取市若葉台スポーツセンターの設置及び管理に関する条例」(平成24年9月26日鳥取市条例第35号、以下「条例」と記す) に基づいて設置・所有し、一般財団法人鳥取県サッカー協会が指定管理者として運営管理を行っている。
船上山ダム(せんじょうざんダム)は、鳥取県東伯郡琴浦町、二級河川・勝田川本流上流部に建設されたダムである。
琴浦町立八橋小学校(ことうらちょうりつ やばせしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町八橋にある公立小学校。
鳥取市立東中学校(とっとりしりつ ひがしちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市立川町六丁目にある公立中学校。
大雲院(だいうんいん)は、鳥取県鳥取市立川町にある天台宗の寺院。山号は乾向山、寺号は東隆寺。本尊は阿弥陀如来。中国三十三観音霊場第三十三番札所である。
海とくらしの史料館(うみとくらしのしりょうかん)は鳥取県境港市花町にある博物館。「水の無い水族館」として魚介類の剥製が多数展示されている。
大倉山(おおくらやま)は鳥取県日南町の山で、標高は1112.13メートルである。
鳥取県立鳥取産業体育館(とっとりけんりつとっとりさんぎょうたいいくかん)は、鳥取県鳥取市に所在する体育館及び多目的ホールである。
金ヶ谷山(かながやせん、かねがたにやま、かながたにやま、かながたにさん)は鳥取県と岡山県にまたがる標高1164メートルの山。中国百名山の一峰である。
三国山(みくにがせん、みくにやま)は、鳥取県と岡山県の県境をなす山である。山と溪谷社による中国百名山の一つ。
若杉山(わかすぎせん、わかすぎやま)(別名、若杉仙)は、鳥取県三朝町にある山である。山と溪谷社による中国百名山の一つ。
投入堂(なげいれどう)は、鳥取県東伯郡三朝町にある木造建築物。三佛寺の奥院として、三徳山北側中腹の断崖絶壁の窪みの中に建造された懸造(かけづくり)仏堂で、平安時代の密教建築の数少ない現存遺例である。
水尻池(みずしりのいけ、みずしりいけ)は、鳥取県鳥取市にある池である。
馬ノ山(うまのやま)は鳥取県湯梨浜町にある標高106.9mの山である。山陰最古最大級の馬ノ山4号墳がある。ハワイ風土記館、馬ノ山公園などが整備されている観光スポットでもある。展望台からの見晴らしは抜群である。吉川元春が陣を構えた戦の舞台としても有名である。
唐川湿原(からかわしつげん)は鳥取県岩美町にある低層湿原。標高370から400m前後の約1haあまりの範囲にいくつかの湿原が散在している。湿原一帯は「唐川のカキツバタ群落」として国の天然記念物に指定されている。
金峯山(金峰山、きんぶさん)は、鳥取県岩美町にある孤立峰で、山頂には三等三角点「滝ノ肩」(標高328.71m)が設置されている。
鳥取県立琴の浦高等特別支援学校(とっとりけんりつ ことのうらこうとうとくべつしえんがっこう) は、鳥取県東伯郡琴浦町赤碕にある県立の特別支援学校。「琴の浦」と省略されることもある。
二上山(ふたがみやま、ふたかみやま)は、鳥取県岩美郡岩美町にある山。標高330m。中国百名山の一つ。
伯耆町立二部小学校(ほうきちょうりつ にぶしょうがっこう)は、鳥取県西伯郡伯耆町二部にある公立小学校。
伯耆町立溝口小学校(ほうきちょうりつ みぞくちしょうがっこう)は、鳥取県西伯郡伯耆町溝口にある公立小学校。
三角山(三隅山、みすみやま)(別名「頭巾山・襟巾山(ときんやま、とっきんざん)」)は、鳥取県鳥取市(旧用瀬町)にある山で、中国百名山の一つ。標高516メートルの山頂には三角山神社があり、その本殿は鳥取市の指定文化財になっている。
八頭町立八頭中学校(やずちょうりつ やずちゅうがっこう)は、鳥取県八頭郡八頭町郡家にある公立中学校。2015年4月、八頭町内3中学校(中央、船岡、八東)を統合し、旧中央中校舎を活用し統合校舎として開校。
東伯郵便局(とうはくゆうびんきょく)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。
御来屋郵便局(みくりやゆうびんきょく)は、鳥取県西伯郡大山町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。
根雨郵便局(ねうゆうびんきょく)は、鳥取県日野郡日野町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム(えんけいげきじょう くらよしフィギュアミュージアム)は鳥取県倉吉市にあるフィギュアやキャラクターグッズの博物館。
鳥取県立鳥取盲学校(とっとりけんりつとっとりもうがっこう)は、鳥取県鳥取市国府町にある公立特別支援学校。視覚障害がある児童・生徒を教育対象とする。
鳥取県立鳥取養護学校(とっとりけんりつとっとりようごがっこう)は鳥取県鳥取市江津にある公立特別支援学校。病弱・肢体不自由の児童・生徒を教育対象としている。
三明寺古墳(さんみょうじこふん)は、鳥取県倉吉市巌城(いわき)にある古墳。形状は円墳(または方墳・多角形墳)。向山古墳群を構成する古墳の1つ。国の史跡に指定されている。
那岐村(なぎそん)は、1889年(明治22年) - 1935年(昭和10年)、鳥取県智頭郡・八頭郡にあった村。
山郷村(やまさとそん)は、明治22年(1889年) - 昭和29年(1954年)、鳥取県智頭町にあった村。学校区であった山郷区とは異なる。
北栄町立北条小学校(ほくえいちょうりつ ほうじょうしょうがっこう)は鳥取県東伯郡北栄町にある公立小学校。
湯梨浜町立湯梨浜中学校(ゆりはまちょうりつ ゆりはまちゅうがっこう)は、鳥取県東伯郡湯梨浜町に所在する公立(町立)の中学校。
三朝町立三朝小学校(みささちょうりつ みささしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡三朝町大字大瀬にある公立小学校。
米子市立車尾小学校(よなごしりつ くずもしょうがっこう)は、鳥取県米子市にある公立小学校である。
米子市立加茂小学校(よなごしりつ かもしょうがっこう)は、鳥取県米子市両三柳にある公立小学校。
日野町立黒坂小学校(ひのちょうりつ くろさかしょうがっこう)は、かつて鳥取県日野郡日野町黒坂にあった公立小学校。
江府町立江府小学校(こうふちょうりつ こうふしょうがっこう)はかつて鳥取県日野郡江府町にあった公立小学校。
南部町立南部中学校(なんぶちょうりつ なんぶちゅうがっこう)は、鳥取県西伯郡南部町にある公立中学校。
鹿野温泉病院(しかのおんせんびょういん)は、鳥取医療生活協同組合が鳥取県鳥取市鹿野町に設置する病院。
布勢古墳(ふせこふん)は、鳥取県鳥取市布勢にある古墳。1974年12月23日、国の史跡に指定された。
松保村(まつほそん)は、鳥取県気高郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは高草郡に属した。
勝部村(かちべそん)は、鳥取県気高郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは気多郡に属した。
中ノ郷村(なかのごうそん)は、鳥取県岩美郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは邑美郡に属した。
賀野村(かのそん)は、鳥取県西伯郡にあった村。現在の西伯郡南部町の一部にあたる。
旭村(あさひそん)は、鳥取県東伯郡にあった村。現在の東伯郡三朝町の一部にあたる。
小鴨村(おがもそん)は、鳥取県東伯郡にあった村。現在の米子市の一部にあたる。
中北条村(なかほうじょうそん)は、鳥取県東伯郡にあった村。現在の東伯郡北栄町の一部にあたる。
古布庄村(こうのしょうそん)は、鳥取県東伯郡にあった村。現在の東伯郡琴浦町の一部にあたる。
散岐村(さぬきそん)は、鳥取県八頭郡にあった自治体である。
国中村(くになかそん)は、鳥取県八頭郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは八上郡に属した。
若桜村(わかさそん)は、鳥取県八頭郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは八東郡に属した。
The Hashizu Kofun Cluster (橋津古墳群) is a group of Kofun period burial mounds located in the Hashizu neighborhood of the town of Yurihama, Tottori Prefecture in the San'in region of Japan. The tumulus group was designated a National Historic Site of Japan in 1957.
鳥取シネマ(とっとりシネマ・Tottori Cinema)は、鳥取県鳥取市にある日本の映画館。2022年(令和4年)現在、鳥取市内に唯一残る映画館である。
殿ダム(とのダム)は、鳥取県鳥取市、一級水系千代川水系袋川に建設されたダムである。
Hajimomoi temple ruins (土師百井廃寺跡, Hajimomoi Haiji ato) is an archeological site with the ruins of a Hakuhō period Buddhist temple located in the Hajimomoi neighborhood of the town of Yau, Tottori prefecture, in the San'in region of Japan. The foundations of its Japanese pagoda were designated as a National Historic Site in 1931, and the designation expanded to cover then remaining temple ruins in 1980
The Amidaji Kofun cluster (阿弥大寺古墳群) is a group of three late Yayoi period burial mounds located in the Shimofukuda neighborhood of the city of Kurayoshi, Tottori Prefecture in the San'in region of Japan. The tumulus group was designated a National Historic Site of Japan in 1981.
鳥取市民体育館(とっとりしみんたいいくかん)は、鳥取県鳥取市にある体育館(地域総合体育館)。建て替えにより、2023年(令和5年)6月3日に「鳥取市民体育館エネトピアアリーナ」としてオープンする。
養源寺(ようげんじ)は、鳥取市職人町にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は慶雲山(けいうんざん)。本尊は阿弥陀如来。